山小屋日誌 船窪小屋をたずねて4 -北葛乗越→船窪小屋- 北葛乗越を前に、とても素敵な2人に出会った。お互いに元気をチャージできたようだ。すっかりハツラツとした心を携えて、北葛乗越を登った。 2016.07.30 山小屋日誌
山小屋日誌 船窪小屋をたずねて3 -針ノ木小屋→北葛乗越- なんだか素敵なことが起こる気がする、という予感を信じて針ノ木小屋、蓮華岳、北葛岳、七倉岳を経て、船窪のテン場に戻るというコースに決定。渡渉で靴はぐちゃぐちゃ、雨に打たれてパンツまでずぶ濡れになりながらも、無事に針ノ木小屋までたどりつく。船窪... 2016.07.27 山小屋日誌
山小屋日誌 船窪小屋をたずねて2 -船窪テン場→針ノ木小屋- -明日のことは、起きた時間と、天気と、気分で決めよう。いつの間にか眠りについた1日目。目を覚ますと、朝になっていた。時刻は朝4時40分。テントを出て伸びをする。体調は、すこぶる良し。天気は曇り、雨が来そう。予報では午後に回復。さあ、どうしよ... 2016.07.22 山小屋日誌
山小屋日誌 船窪小屋をたずねて1 -七倉→船窪小屋- 3連休目前の1週間、週末は久々のテント泊だというのに、仕事が手につかないほど緊張した。今回の山行の目的は、船窪小屋を訪れること。そして、来季小屋番として働かせてもらえないか、詳しいお話を伺うことだったからだ。不安と期待の入り混じった気持ちを... 2016.07.20 山小屋日誌
Trip 「牛にひかれて善光寺詣り」伝説発祥の地 布引観音を訪ねて 信州の代表的な寺院として最も有名なのは、 「牛にひかれて善光寺詣り」でおなじみの「善光寺」。 2015年4月5日~5月31日までは御開帳が行われ、訪れた方も多いのではないでしょうか。 この「牛にひかれて善光寺詣り」の伝説発祥の地が、今回... 2016.07.10 Trip
Feel/Think 「自然に恋して生きてる」 ずっと自然の中にいたい・・・ どうしたらそれができるのだろう? 自然と共に生きていきたい 自然の中で暮らしていきたい でも、どうやって? 日々暮らしながら、悩みながら、少しずつ暮らしをシフトしようと試行錯誤しています。 「自然に... 2016.07.09 Feel/Think